Electrum(エレクトラム)完全ガイド

Electrum(エレクトラム) 用語集

Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)
2023年2月にオープンした Electrum(エレクトラム)を売買するためのマーケットプレイスです。Electrumの送受信に加えて、BTCを始めとする主要通貨を扱うことができ、Polygon、BSC、ETH のチェーンに対応したウォレットアプリが2023年3月1日までにリリース予定です。
https://bankoflydia.com/
https://twitter.com/BankofLydia
Bitget(ビットゲット)
Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)との業務提携が発表された仮想通貨の取引所で2018年に設立されました。インド洋のセーシェル共和国に登録されているようで、コピートレードやプロサッカー選手の Messi と提携するなど最近勢いのある取引所です。
https://www.bitget.com/
BITPoint(ビットポイント)
国内で仮想通貨の取引所を開設するなら BITPoint(ビットポイント)がおすすめです。各種手数料が無料で初心者にも簡単に始められます。
https://www.bitpoint.co.jp/
Bitsmith DMCC
Bitsmith DMCCは、UAE のドバイに拠点を置く Web3.0 関連事業を手掛ける企業で、Electrum(エレクトラム)を管理しています。
Blueprint(ブループリント)
Twitter ライクな SNS。2023年4月20日リリース。現在はアプリ版のみで、ウェブ版はありません。iOS版はこちらから
DALLION(ダリオン)
Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)内のオンラインストアで決済手段として利用可能なトークンです。Electrum(エレクトラム)は日本の法的に直接決済に使用できないため用意された模様です。Electrum(エレクトラム)を保有しているとその保有量に応じた DALLION(ダリオン)を受け取れます。DALLION(ダリオン)のエアドロップは2023年5月1日から開始。MetaMask(メタマスク)内に保有している Electrum(エレクトラム)の30分の1の DALLION(ダリオン)が、同じMetaMask(メタマスク)に配布されます。Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)内のオンラインストアは2023年6月を予定しています。Dallion Cent(ダリオン・セント)とも呼ばれるようです。
DAO(Decentralized Autonomous Organization、ダオ)

分散型自律組織のことで、特定の所有者や管理者が存在しなくても、事業やプロジェクトを推進できる組織を指す言葉で、Web3.0 時代の組織形態として注目されています。
DIAX(ダイアックス)
Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)内の DEX(デックス、分散型取引所)の名称。
Electrum(エレクトラム)
Electrum(エレクトラム)とは、ブロックチェーンを使った世界初のデジタル紙幣であり NFT(Non-Fungible Token)つまりデジタルアート作品です。正式には、Ęlectrum と表記します。
Electrum Plate(エレクトラムプレート)
Electrum(エレクトラム)と同義。Electrum Token(エレクトラムトークン)と区別する際に用いられるようです。
Electrum Token(エレクトラムトークン)
E-Market(イーマーケット)での決済には利用できないだけで、Electrum Plate(エレクトラムプレート)と同様に扱われるようです。Electrum 経済圏への貢献者、参加者、応援者などを対象に讃え、配られるトークンです。2023年4月6日のアップデートにより、Electrum(エレクトラム)、Electrum Token(エレクトラムトークン)が、新Electrum(エレクトラム)に統合されました。
Ę-Market(イーマーケット)
Twitter 上で展開されるオンラインストアで、Electrum(エレクトラム)を使って、高級腕時計や高級バッグ、高級車、限定アイテムを購入できるトークンです。

https://twitter.com/E_Market_BOL

JPYC(ジェーピーワイシー)
日本円ステーブルコインです。Polygon(ポリゴン)チェーンにも対応しており、Electrum(エレクトラム)購入に必要な Polygon(ポリゴン)チェーンの USDT にすぐにスワップ(交換)できます。
LYDIA(リディア)
Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)内の DIAX(ダイアックス)という DEX(デックス、分散型取引所)のみで利用できます。Nexfi 2.0 の報酬として 1SEP=200LYDIA で2023年4月15日に配布されました。
MetaMask(メタマスク)
ブロックチェーンの通貨や NFT を一括で管理できるソフトウェアウォレットです。Bank of Lydia(バンク・オブ・リディア)では、ウォレットとして、この MetaMask が接続できます。
NFT(エヌエフティー)
NFT(Non-Fungible Token)は、非代替性トークンと訳され、ブロックチェーン上に記録されるデジタルデータで複製が困難です。
NXD(エヌエックスディー)

Polygon(ポリゴン)チェーンベースの仮想通貨のトークンです。
NXDT(エヌエックスディーティー)

BSC(バイナンススマートチェーン)チェーンベースの仮想通貨のトークンです。
Nexus Derby(ネクサスダービー)

ブロックチェーンの競馬ゲームです。2023年春のリリース予定です。
https://twitter.com/nexus_derby2022
TJay
Electrum(エレクトラム)の開発者です。最新情報を追うためにはフォロー必須です。
https://twitter.com/TJayDubai
USDT(テザー)
仮想通貨の一つで、米ドルに固定されたペッグ通貨(ステーブルコイン)です。1USDT がほぼ 1USD になるようになっています。Electrum(エレクトラム)の購入に必要となります。